[読書メーター]2010年2月読書まとめ

2月の読書数が13冊でした。 ラノベで冊数を稼いでる感じがいなめない。 ゼロ使17巻を図書館で借りれたので、無理矢理16巻まで再読しました。 (正直ちょっと辛かった) 後、ダン・ブラウンの天使と悪魔はお勧めですよ。 蘊蓄と冒険活劇の混合比率がいい感じです。 仕事関係で読了した本が1冊・・・しかもWindowsServer2008本。 仕事本の読了ってほんと難しい。 (好きなトピックだけ読んだら放置しちゃう) 2月の読書メーター 読んだ本の数:13冊 読んだページ数:3920ページ ゼロの使い魔 17 黎明の修道女〈スール〉 (MF文庫J) 読みやすいなぁ。漫画より読みやすいかもしれない。 読了日:02月26日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔〈16〉ド・オルニエールの安穏(ティータイム) (MF文庫J) 17巻を読むために再読 読了日:02月26日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔〈15〉忘却の夢迷宮(ラビリンス) (MF文庫J) 17巻を読むために再読 読了日:02月24日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔14 水都市の聖女 (MF文庫J や) 読了日:02月23日 著者:ヤマグチノボル ダーリンは外国人—外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。 読了日:02月22日 著者:小栗 左多里 日本人の知らない日本語2 1巻と同じくサクっと読めて爆笑できる&日本語について勉強してみたくなる。 読了日:02月22日 著者:蛇蔵,海野凪子 怨霊になった天皇 読了日:02月20日 著者:竹田 恒泰 ゼロの使い魔13 (MF文庫J) 読了日:02月19日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔 12 (MF文庫J) 読了日:02月12日 著者:ヤマグチノボル 天使と悪魔 (下) (角川文庫) 騙された!小説家の言う真実は常に真実とは限らないな!だがしかし、綺麗に騙されることを望む自分がいる。後書きは良心だ! 読了日:02月10日 著者:ダン・ブラウン Windows Server2008完全ガイドブック ドメインツリーの作り方が載っていたことが高評価。それ以外は普通の本。R2じゃないことに注意 読了日:02月09日 著者:岡崎 俊彦
Read more →

[BizTalk2009]BizTalk2009プロジェクト管理にVSS2005を使うとエラーポップアップ!

Read more →

[Windows][続報]2月 Windows Update で XP がブルースクリーンになる現象について

Read more →

[BizTalk2009]VisualStudio2008でBizTalk新規プロジェクトが作れなくなる。

Read more →

[Windows]2月 Windows Update で XP がブルースクリーンになる現象について

Read more →

[DynamicsAX2009][X++]安全なクラスキャストとシステム日付

Read more →

[読書メーター]2010年1月読書まとめ

あー、これだけ見るとラノベしか読んでない人になってしまうなぁ・・ 仕事本、勉強本も読んでるんだが、 読み終わるって本が少ないのだ。 必要なトピックスだけ読んだり、 読むのに時間がかかったり。 だから決してラノベしか読んでないわけじゃないんだああ それはさておき今月読んだ本は見事にゼロ魔一色。 図書館でまとめ借りしたから仕方ないんだけどね。 大体通勤電車の行き帰りで1冊読むってペースで読んでました。 さっくり読めるのがよいね。 1月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 読んだページ数:3932ページ ゼロの使い魔(7) (MF文庫J) 読了日:01月30日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔〈11〉追憶の二重奏 (MF文庫J) 読了日:01月28日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔〈10〉イーヴァルディの勇者 (MF文庫J) 読了日:01月26日 著者:ヤマグチ ノボル,兎塚 エイジ ゼロの使い魔 16 (16) (MF文庫 J や 1-19) 読了日:01月21日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔 15 (15) (MF文庫 J や 1-18) 読了日:01月20日 著者:ヤマグチ ノボル ゼロの使い魔14 (MF文庫 J や) 読了日:01月20日 著者:ヤマグチノボル ゼロの使い魔13 (MF文庫 J や 1-16) メールが届いたのは無線LANかな?認証を叩いている描写はないから垂れ流し回線近くにたまたま世界扉が開いたとか? 読了日:01月19日 著者:ヤマグチノボル ゼロの使い魔(7) (MF文庫J) 読了日:01月18日 著者:ヤマグチ ノボル 【MF文庫J】ゼロの使い魔12 (MF文庫J)
Read more →

[JavaScript]BookMarklet覚書

Read more →

[DynamicsAX2009]AIFの実行環境設定

AIFの実行環境設定 AXのBasicメニューより以下を設定する。 AIFの実行環境設定 Local endpoints設定 Transport adapters設定 Channels設定 File System Adapter BizTalk Adapter Endpoints設定 Data policies設定 Endpoint有効化 Local endpoints設定 会社毎にLocal endpointsを設定する。 Local endpointsはI/Oを許可した会社の別名と考えれられる。 Newボタンを押し以下項目を設定する。 Company セレクトボックスより設定したい会社名 Local endpoint 任意の名前 Transport adapters設定 どのアダプターを使用するかを決定する。 通常はFile System Adapterを使用するが、 BizTalk Adapter等の特殊な設定も存在する。 Adapter class セレクトボックスより設定したいAdapterClass名称を選択。 Name Adapter classより自動設定される。 Active チェックを入れる。 Direction Adapter classより自動設定される。 Channels設定 AIFで使用するXMLファイルのI/Oの場所設定を行う。 File System Adapter Outboundを作成してから、Inbound作成すること そうしなければResponse channelの設定で少しつまる。 Response channelの設定は、 Inboundの場合は対応するOutboundを、 Outboundの場合はブランク、 Bothの場合は自信の設定を入力する。 BizTalk Adapter DirectionがBothになることと、 Response channelが自分自身になること、 それからConfigureボタンでサーバー名称の設定をすることを忘れない。 ※他環境から設定をインポートする際にここの変更を忘れることが多い。 Channel ID
Read more →

[DynamicsAX2009]X++でよく使う型とそのスコープのまとめ

X++でよく使う型とそのスコープのまとめ 時々質問が飛んでくるので、メモ。 標準的な型 型 スコープ Deault int -2,147,483,648 ~ 2,147,483,647 0 int64 -9,223,372,036,854,775,808 ~ 9,223,372,036,854,775,808 0 real ]-(10)127~(10)127 [, 16桁の精度を守りつつ。 0.00 String Unlimited "" TimeOfDay 0~86400(32bit) 0 date 1/1/1900 ~ 31/12/2154 1/1/1900 utcdatetime 1900-01-01T00:00:00 ~ 2154-12-31T23:59:59 この値の最小と最大がtimeOfDay型とdate型でも最小最大である。 1900-01-01T00:00:00 realはBCD-encoding: 64 bitとあるので (※BCD=binary coded decimals=二進化十進数) 16桁の精度を持ったDecimal型である。 Boolean 表示 Bool値 1 True 0 False true True false False 44 True Default : false X++データ型とXSD型のマッピング ついでにAIF使ってたらよく出てくるのでXSD型とのマッピングも書いておく。 X++データ型 XSD型 String xsd:string,maxLength=StringSize Integer xsd:time , ISO format:HH:MM:SS
Read more →