[読書メーター]2011年 1月読書まとめ
1月は5冊にとどまる。
通勤時間が減ったのがネックかな。
機本さんで久しぶりにSF熱、サイエンス熱に火がつく。
1月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1535ページ
パズルの軌跡―穂瑞沙羅華の課外活動 (ハルキ文庫)
あくまで課外授業なので、神様パズル並の物理を期待してるとズッコけるかもしれないが、それに気づいたのは読み終わった後だった。とりあえず最後まで読ませる内容にはなってる。
読了日:01月31日 著者:機本 伸司猫物語 (白) (講談社BOX)
羽川翼の話。羽川翼の話。羽川翼の話。戦場ヶ原の話。
読了日:01月27日 著者:西尾 維新神様のパズル (ハルキ文庫)
素粒子だの光円錐だの物理学溢れるSFに久しぶりに出会えた。こんな題材をよくもまぁ小説仕立てに出来たもんだ。途中の細かい説明の端折りぷりは半端ないが、結末に向けて読者の脳味噌の底上げを試みてるところは好印象。見所は終末に向けて物理学と学生生活の両方に対する息苦しいまでの閉塞感。
読了日:01月21日 著者:機本 伸司狼と香辛料〈15〉 太陽の金貨<上> (電撃文庫)
未来への展望が明るいが、商人であるがゆえに明るさを疑う。疑うが、自力で事の是非を確認し確証に至る。熱いね!こういうの大好きだ。次巻がとても気になる。
読了日:01月17日 著者:支倉 凍砂空中メリーゴーラウンド (童話パラダイス)
不思議な話。アリスみたいな話。小学生ぐらいに読んで以来ずっと内容をうろ覚えして、何時か読もう読もうと思っていた話。断片的な記憶から探してくれた図書館の人に感謝。
読了日:01月06日 著者:斉藤 洋
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育