[読書メーター]2010年 7月読書まとめ
夏は読書に向かない季節。暑い汗が出てページに汗が吸い込まれる気がする。
本だって読まれたくないよね!
って言い訳はおいといて7月は4冊でした。少ない!
ま、Q.E.D.シリーズに手こずったってのもあるけどね。
とりあえず以下です。
7月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1412ページ
零崎軋識の人間ノック (講談社ノベルス)
読了日:07月31日 著者:西尾 維新,takeゴシック&ロリータ幻想劇場 (角川文庫)
七曲町子に会うために読んでみた。2〜3ページの短編が多角的に書かれてる本、全ての話が大槻ケンヂ臭い。どーでもいい話も多いが、好きになった話も多い。気づいたら町子と関係ない話がお気に入り。
読了日:07月23日 著者:大槻 ケンヂ零崎双識の人間試験 (講談社ノベルス)
双識はいいね。いい感じに抜けてる。名台詞は「伊織ちゃん!お兄ちゃん助けに来たよ!」かな?
読了日:07月21日 著者:西尾 維新QED 竹取伝説 (講談社文庫)
うーん、やはりタタルの言葉はわかりにくい。だから何度も読んでしまうのかな?
読了日:07月16日 著者:高田 崇史
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育