Oracle 10g Express Editionのインストールメモ
Oracle備忘録
仕事のテスト環境用にOracle 10g Express Edition(Oracle 10gの無料版)を使用する機会があったのでそのインストールメモ
Oracle : Oracle 10g Express Edition
OS : WindowsXP
とりあえずExeファイルを実行してインストール
サクっと終了
インストール中にはSYSTEMのパスワードだけ設定。
とりあえずSYSTEMでログイン
後、新規ユーザー作成
ここではFOOとしておく。
これでとりあえずはスキーマ作成完了。
次に他PCよりOracleに接続を試みる。
- まずはIPを固定
- ついでにOracle Clientをインストール
- 次に
「すべてのプログラム」→「Oracle - OraClient10g_home1」
→「コンフィグレーションおよび移行ツール」
→「Net Configuration Assistant」を選択
後は以下のとおり
ローカルネットワークサービス名構成を選択。
追加を選択
EXpressEditionはサービス名がデフォルトで定められており、
複数設定することはできない様子。
デフォルト名は「XE」
TCPを選択
Oracle 10g Express EditionをインストールしたPCのローカルIPを入力
後は接続設定をして開発者と猫の名前を除去して。
自分が作ったスキーマ名とそのパスを入力してテスト成功すればOK!
注意点
Oracle DataBase を入れているPCのファイヤーウォールの1521ポートをあけておくこと
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育