ブログリハビリ
ブログリハビリ
仕事忙しいけど楽しい。
週末はAspectJの勉強会にいける
おいらの超ショッパイNotePCが実習に耐えれるのか?
また、おいらのショッパイ脳内CPUが
実習中にDOQWNしないかなど心配の種はつきない
インフルエンザでぶったおれてから
入ったプロジェクトはぶったるんだ日常をシェイクしてくれる激しさで
頭がスポイルされる毎日を過ごしている
(おかげでBlogの更新が滞りまくりだ)
知り合ったJavaのエキスパートは講演会を開いているような人で
週末の勉強会に誘ってくれた、
正直その勉強会に行けるレベルじゃないことは分かっている。
でも、ここで断るのはもったいない。
(もし全然わからなくても、それはそれでいい、いつか糧になる。)
エキスパートたちは脳の回転も
もの物凄く早い。。。と最初は思っていたが
どうやら間違いだ
脳の回転がはやいわけじゃない、使い方がべらぼうにうまいのだ。
脳の回転がはやいってのは車でいえばエンジンの性能だ
0-400じゃ、それが全てだ。
ぶっちゃけ才能の世界だ。
でも頭の使い方はラリーレースのドラテクみたいなもんだ。
経験値と事前準備の結晶だ。
これは才能の世界じゃない努力の世界だ。
目指す価値はある。
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育