Strutsハマリチュウ
本日は曇天ではあるけど、早めに起きれたので朝はゆったり。
遅刻する心配もまったくねーやと思い、余裕で出発
そんな日に限って電車事故
会社につけば、2,3分のほんのり遅刻
ま、記録に残らないからいいけどね(列車遅延の証明書を提出したので)
仕事ではいい意味でも、悪い意味でもStrutsにはまっています。
(正確にはStrutsを基盤にした別フレームワークなんだけど、会社名がその名前の中に含まれているので、公表を控えます)
PGやっている上で何が快感かと問われれば、
答えは幾通りもあると思いますが、
私の場合は「未知の言語を読み解いた瞬間」かな。
もちろん自分が作った物が動いた時も嬉しいけど、
知らなかった言語などの読み方がわかった瞬間は
異星人と対話に成功したようなカタルシスがあります。
例えば、
といったものを見せられても、
普通の人はチンプンカンプンなわけです。
でも私たちは他の資料も多少必要ですが、
これを見れば
「ああ、氏名入力欄は半角なら20文字、全角なら10文字で入力しないといけないんだなぁ」
「間違えるとエラーメッセージが -氏名入力欄は全角10文字半角20文字で入力してください- と出るのか」
「あ~、使っちゃいけない文字何個かあるけどSQLインジェクション回避のためかな?」
なんていう情報を読めたりします。
ただ、読めるようになるまでは頭かきむしりうなる毎日。
ある日、ふと読めるようになるとプワァ~と頭の中がスッキリしてモヤモヤが消し飛ぶ、
その瞬間がたまりません。
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育