深く静かに潜行せよ
ハチワンダイバーといった言葉をこの前見た。
某漫画雑誌に連載している賭け将棋漫画の言葉なのだけど、
彼が将棋に集中する時、
81マスの世界に潜水するといった表現で集中していくように描かれている。
だから、彼は通り名を「ハチワンダイバー」と名乗っているのだ。
私たちPGもよく潜る。
コードの海の中に潜るのだ。
ただし、潜ってしまうと潜る事に気をとられすぎて
周りが見えなくなってしまう。
時間間隔も消えてしまう。
これは会社人としては非常にまずい。
だが、時々耐え難い誘惑をもってコードの波が誘ってくる時がある。
この前潜って気づいたら、深夜になっていた。
まぁ、いんだけどね。
今回の案件は潜りたくても潜れない。
なんというか、波が高すぎるというか。
なんだろね、ビルドの速度さえ上がれば。
もっと深く潜れるのにな・・・
深くダイブできる人間がいいのか、
広い視野で周りを見れる人間がいいのか
ああ・・・
どっちも出来る人間を目指せばいいのか。
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育