GoogleとIEとの相性に関して
いまさらですが、GoogleCalendarは素晴らしい!
そして、BloggerもGmailもGoogleがネット上でおこなおうとしているファーム製作用のツールは
素晴らしいの一言につきます。
ま、それはさておき(´・ω・`)
どうもIEとGoogle関係のツールとの相性がよくないような気がするんですよね・・・
で、もしやと思ってFireFoxでGoogle関係のネットサービスを見てみると、
確実にこちらの方が見やすいし、使いやすくなってる感じです。
なので最近私のFireFoxはHP製作・Gmail管理・GoogleCalendar管理・Bloggerへの書き込み
っと
全然ブラウザーとしてではないですが、大活躍です!
蛇足でしょうか、SUN系のJAVAサイトもFireFoxだと綺麗に見ることが出来ます。
得にWebminとかIEだとどうしても文字化けしてしまうのだけど、
FireFoxで見ると美しく見えます。
Read other posts
日記
(84)
読書メーター
(36)
worklog
(34)
google
(13)
大晦日
(13)
android
(11)
blogger
(9)
dynamicsax2009
(8)
mac
(8)
signature
(6)
baby
(5)
flash
(5)
impro
(5)
写真
(5)
技術
(5)
javascript
(4)
一眼レフ
(4)
4.2
(3)
biztalk2009
(3)
eclipse
(3)
jb
(3)
jb_mr1
(3)
lmde2
(3)
oracle
(3)
rsgt
(3)
web
(3)
windows
(3)
4.1
(2)
4.3
(2)
ant
(2)
coaching
(2)
docker
(2)
essay
(2)
factoryreset
(2)
game
(2)
ics
(2)
java
(2)
jb_mr2
(2)
linux
(2)
orsc
(2)
vb.net
(2)
vbscript
(2)
wtcc
(2)
スーパー耐久
(2)
勉強会
(2)
応用演劇
(2)
読書ノート
(2)
資格
(2)
随想
(2)
4.4
a77
advent-calendar
amazon
ansible
azure
bash
ble
bluetooth
book
c++
camera
coach
cp+
creative-process
docker-registry
event
facilitation
feedback
firefox
flickr
forum-theatre
galaxy
gingerbread
git
gpu
hello-world
india
kitkat
laos
laravel
linux-mint
microphone
misstake
opengrok
pdm
phpunit
postgresql
presentation
rsgt2016
rust
scrum
scrum-fest-osaka
scrum-gathering
security
serverside
smartphone
speaker
sprint-review
sqlite
ssh
tomcat
tool
trip
ts
twitter
ubuntu
ubuntu16
vb6
visa
weblogic
wfh
wikka
windows-10
windows-7
windows2008server
x++
デザイン思考
パターンランゲージ
ラオス
ラオ語
修理
演劇教育